江戸時代から続く老舗の焼酎蔵で、JR指宿枕崎線・宮ヶ浜駅すぐ、国道226号線を指宿方面に行った左手にあります。桐野蔵の看板がかかっています。蔵は左側の筋を入った奥にあるようです。

中に入ると、作っている焼酎がずらりと並んでいます。おかみさんでしょうか、明るいご婦人が丁寧に応対してくれます。ホームページを見ると随時蔵見学を受け付けているようですが、この日はあいにく人が出ていて案内できないとのことでした。ここでいろいろと焼酎の試飲ができ、楽しい時間を過ごすことができました。

隣の部屋は貯蔵室になっていて甕壺が並んでいました。

今回購入した焼酎。

左から黒麹仕込み「なかまた」。

黒麹仕込み「桐野」。鹿児島の人間ならだれもが知っている、人斬り半次郎こと桐野利秋の名を冠した焼酎です。

黒麹仕込み、3つの原酒をブレンドした「天魔の雫」。100ml瓶を買いました。

右端、安納芋を用いた白麴仕込み「なかまた」。

いろいろとおいしそうな焼酎があり、また何回も買い付けに来ないといけませんね。