ゴールデンウイークを前に、薩摩半島の観光名所から少し離れて指宿の三つの焼酎蔵とか、ちょっとグルメで話題のところを回ってきました。
(一日目)
スタートは道の駅いぶすき「彩花菜館」。

指宿の三つの焼酎蔵、中俣酒造、大山甚七商店、指宿酒造と回ります。ついつい買いすぎたかもしれません。

お昼は回転ずし「すし処 海音(カノン)本店」。このお店は道の駅いぶすきにもあります。
おなかを満たした後、砂むし会館「砂楽」で砂蒸し温泉に浸ります。
そして、今日のお宿は「こころの湯宿」。

(二日目)
二日目最初は鹿児島フラワーパーク。
指宿から枕崎に足を延ばして、枕崎お魚センターでお昼とカツオのお土産を買います。

前回来たときは二階にレストランがありましたが、閉鎖されていて、一階のみなと食堂でお昼。
メニューです。


「枕崎鰹船人(ふなど)めし」を注文しました。トッピングする鰹節の薄削りと鰹だしはお代わり自由です。

お昼のあと、川辺牛直売場・さえん畑 川辺店で川辺牛を仕入れます。
続いて万世ストアーにしかないオリジナルの凍ったまま食べる「マーちゃん鳥刺し」を購入して帰宅の途に。

ちょっとメインコースから外れていますが、なかなか楽しい旅行でした。