鹿児島県内をいろいろ訪ねた旅行紀、鹿児島の焼酎蔵訪問記、そして母から伝わる薩摩料理や鹿児島の食を紹介します。
投稿

薩摩料理と食べ歩き

桜んぼの寒天よせ

お正月のスイーツ、果物と一緒に。桜んぼの赤で華やかになります。 <材料> ・寒天  2本 ・水   …

キンカン

キンカンを甘く煮たキンカン漬けは我が家の正月に欠かせません。毎年12月初旬に出始め、翌2月くらいまで手に入りま …

出水・耦祥庵(蕎麦)

出水の蕎麦屋、耦祥庵(ぐしょうあん)です。出水麓武家屋敷群を訪れたなら、ぜひ立ち寄りをお勧めします。歴史館の隣 …

阿久根・市場食堂 ぶえんかん

肥薩おれんじ鉄道・阿久根駅から海側にすぐ行ったところにある、北薩摩漁協直営の市場食堂「ぶえんかん」です。「ぶえ …

志布志・うなぎの駅

大隅半島はうなぎの養殖で全国有数の地です。今年の夏を乗り切るために、志布志・うなぎの駅でうなぎを食べてきました …

ぶりの腹子

4月から5月にかけて、ぶりの腹子が出回ります。最近は見た目もきれいになって店頭に出ていますが、一昔前はぶりから …

山川港活お海道

山川港にある道の駅、山川港活お海道(やまがわみなといおかいどう)に魚を食べに出かけました。 国道269号線沿い …

照島海の駅・食堂

串木野市島平漁協直営「照島 海の駅と食堂」です。照島の入り口にあり、隣は照島神社(照島神社の記事はこちら)です …

ふき

鹿児島で「ふき」というと「つわぶき」が多いと思います。「つわ」ともいいます。「つわぶき」と「ふき」は見た目は同 …

東市来町・漁協直営江口蓬莱館

東シナ海に面し、日本三大砂丘の一つ吹上浜の北端にある「江口蓬莱館」です。県道270号線沿い、江口浜海浜公園隣に …

« 1 2 3 4 5 »
PAGETOP
Copyright © 御舟手ふるさと通信 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.