2022年3月24日 旅行記
木造駅舎がレトロな雰囲気の肥薩線・大隅横川駅、中でお雛様を飾っているというので行ってきました。 登録有形文化財 …
2022年3月18日 旅行記
精矛神社(くわしほこじんじゃ)です。島津義弘公が祀られています。国道10号を国分方面に向かって行くと、加治木の …
2022年3月15日 旅行記
隼人塚史跡公園(JR日豊線隼人駅徒歩三分)にある隼人塚は、古代南九州のクマソ・隼人族の反乱にちなみ、その供養の …
2022年3月13日 旅行記
霧島市隼人町にある鹿児島神宮は、今年2022(令和4)年2月9日の官報告示で本殿、拝殿、勅使殿及び摂社四所神社 …
2021年8月11日 旅行記
甑島二泊三日の旅、三日目、ナポレオン岩と甑列島最南端の釣掛埼灯台を見て、長浜港フェリーターミナルから帰ります。 …
2021年8月8日 旅行記
甑島二泊三日の旅、二日目、午前中断崖クルーズに参加し、午後下甑島に、そしてまた上甑島の宿に戻ります。 甑島断崖 …
2021年8月6日 旅行記
甑島二泊三日の旅、一日目、上甑島をまわります。 串木野新港発11:20のフェリーに乗って出発。ここがターミナル …
2021年8月5日 旅行記
甑島は薩摩半島から西へ約30km、縦に上甑島・中甑島・下甑島と3島・南北約50km連ねていて、高速船で50分、 …
2021年5月12日 旅行記
今でこそ誰もが知っている、縄文時代の方が弥生時代より古いという事を、発掘調査で初めて明らかにしたのがこの橋牟礼 …
2021年5月3日 旅行記
垂水市北東にある高峠は、100種類10万本のサタツツジが自生するツツジの名所です。見ごろは4月下旬から5月上旬 …