伊佐市・忠元公園は、平成2年に「日本桜の名所百選」に選ばれたお花見の名所です。案内に従って行くと看板が出ているのですぐにわかります。

公園に入ると広い駐車場があり、石碑があります。

公園の中は、芝生広場を中心に、周回し桜の中を通り抜けできる歩行者道路と、車道があり、その桜並木の延長は約2kmに及びます。公園の芝生広場から見た桜です。

遊歩道の桜並木。

車道の桜並木。時間のない人は、ここを車で通るだけでもお花見を楽しめます。

訪れた日は桜もほぼ満開。

きれいですね。

忠元公園の桜の由来です。

島津家・大口の地頭、新納忠元と忠元公を祭った忠元神社の案内です。

ここが忠元神社。

この時期桜見物は欠かせません。