濱田酒造には主力焼酎「海童」を造っている傳藏院蔵、手造り焼酎の伝兵衛蔵、黄金麹で造った焼酎を金山坑道内で貯蔵する金山蔵の三つの焼酎蔵があります。このうち伝兵衛蔵と金山蔵は蔵にぶらりと行って見学することができます。傳藏院蔵は見学の問い合わせをすれば見せてもらえるようです。
今回訪問したのは、国道3号線沿いにある伝兵衛蔵。大きい蔵で看板も出ているのですぐわかります。

正面の入り口を入ると伝兵衛蔵で造っている焼酎とグッズを販売するショップがあります。ここで蔵見学を申し込みます。

蔵の見学はフリーで、それぞれ自由に見て回ります。

蔵見学の入り口。

まず、ミュージアムがあります。

中には昔の色々な焼酎に関する資料や機械が展示してあります。



ここは、酒米を洗って蒸すところ。左側に麹室があります。

一次仕込みの甕壺。

二次仕込みの甕壺が並んでいます。右奥にあるのが削った芋を蒸す機械でしょう。

木樽蒸留器。

奥にステンレス製の蒸留器もあります。

原酒を貯蔵する甕壺が並んでいます。

伝兵衛蔵の焼酎は、手造りで、いわばプレミアクラスの焼酎といったところでしょうか。今回はこの二本を購入しました。

左が黄麹仕込みの【伝】。裏のラベルです。

右が黒麹仕込みの【黒麹 宇吉】。裏のラベルです。

観光蔵といった感じですが、いろいろと特徴を出して焼酎造りをされているといった印象でした。
濱田酒造のURLはこちら。