霧島市隼人町にある日當山醸造です。訪れたのは12月12日。ちょうどお昼時でしたが、事務所の方が親切に対応してくれました。まず、「ここで小売りしてますか」と伺うと、「やってますよ」と。そして、「蔵を見せてもらえますか」と聞くと、「もう、作ってないので、機械しか見れませんよ」と。今年の芋焼酎つくりは8月から始めて11月でおしまいということでした。その時期に行くと、見せてもらえそうです。来年に期待。
車で行くと、2号線と223号線の交差するところ、西光寺のそばに貯蔵タンクが見えるのですぐわかります。
ここが入り口。
日當山醸造の門柱があります。
事務所の中に、造っている焼酎が全然飾り気なく並べてあります。
今回この二本を買いました。右が代表銘柄、普段飲み用の「アサヒ」、左が「にごり黒」です。
「にごり黒」の裏ラベルです。
肩に力が入らず、「うちの焼酎はこれだよ」といった感じで造っている焼酎蔵かなあという気がしました。
日當山醸造のURLはこちら。