2023年2月19日
世界で一番大きな桜島大根、種を分けていただいたので鹿児島別邸の庭で育ててみました。 先ずは、10月17日、植え …
2023年1月28日
鹿児島の親戚の方から立派な自然薯をいただきました。南さつま市笠沙町の自然薯作り名人の教えの下、グループで作った …
2023年1月20日
1月15日は小正月、小豆粥の日です。 例年10日過ぎは鹿児島別邸に戻っているので鹿児島での小正月。鹿児島実家の …
2023年1月18日
お正月の行事が続きます。七日は七草粥。 今年買った七草粥セットとです。昨年の写真をみると、同じ三浦七草会さんの …
2023年1月16日
我が家の正月三日は八つ頭のお雑煮です。 今年は八つ頭の親芋を使いました。お椀に入りきれないので、お芋とみそ汁を …
2023年1月15日
去年に続き、横浜本宅でのお正月。両親から引き継いだお膳と吸い物椀を取り出し、鹿児島の我が家風お正月料理で新年を …
2022年11月30日
ネットを見ていたら、鹿児島伝統菓子・ゆべしというのを見つけたので作ってみました。残念ながら私が子供のころ食べた …
2022年9月16日
9月半ばとなり、鹿児島別邸の紫蘇が穂をつけています。こぼれ種から生えてきたものですが、今年は生育が良く背丈ほど …
2022年8月19日
アンチョビはカタクチイワシですが、なかなかカタクチイワシは手に入りません。そこで、これまでは真イワシで作ってい …
2022年8月15日
8月13日はお盆の入り、いつものようにお盆料理を作り、ご先祖様にお供えし、一緒に頂きます。 これは私の実家のお …