鹿児島県内をいろいろ訪ねた旅行紀、鹿児島の焼酎蔵訪問記、そして母から伝わる薩摩料理や鹿児島の食を紹介します。

ブログ

柚餅子

今年は柚子がたくさんできたので、柚餅子作りに初挑戦しました。 柚子をきれいに洗い、8分目の所でカットして、中身 …

2022年お正月 その5 小豆粥

毎年15日には「行平鍋」で小豆粥を炊いて食べます。 この「行平鍋」を出すのは、年に一回このときだけ。お米の量は …

2022年お正月 その4 初詣・江島神社

9日、鎌倉に行く用事があり、江島神社に初詣に行ってきました。鎌倉といえば鶴ヶ丘八幡ですが、感染力が強いオミクロ …

2022年お正月 その3 七草粥

七日は、年末年始でいっぱい食べて飲んだ胃を休める七草粥の日です。 自分で春の七草を集めるのは難しいので、七草の …

2022年お正月 その2 三日・八つ頭

三日は八つ頭のお雑煮をいただきます。 おせちの残りを並べて、八つ頭のお雑煮で一杯。正月三ケ日は朝から飲んでます …

2022年お正月 その1 元旦

今年のお正月は、2年ぶりに横浜の本宅で迎えました。我が家では新年は最大のイベント、12月27日からぼちぼちと作 …

人吉旅行・その2

人吉旅行、二日目。 青井阿蘇神社に参拝し、人吉城跡、球磨川・梅花の渡しをめぐり、倉カフェで昼食後、帰路鹿児島へ …

人吉旅行・その1

人吉は昨年(2020年) 7月の豪雨で球磨川が氾濫し多くの地域が水没しました。一年たった今、かなり復興している …

秋の味覚・柿をいろいろと楽しんでます

我が鹿児島別邸には渋柿と甘柿の木が一本ずつあり、今年は柿のなり年で実をいっぱいつけました。そこで、ネットで調べ …

鹿児島のお盆

今年もお盆料理を作りました。 8月12日に材料を仕込んで、13日、朝から作ります。ご先祖様へのお供えのお膳です …

« 1 10 11 12 15 »
PAGETOP
Copyright © 御舟手ふるさと通信 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.