鹿児島県内をいろいろ訪ねた旅行紀、鹿児島の焼酎蔵訪問記、そして母から伝わる薩摩料理や鹿児島の食を紹介します。

ブログ

お気軽酒寿司・5月

酒寿司というと、材料を揃えたり、ちょっと敷居が高そうですが、手近なものでもっと気軽に酒寿司を楽しみたいと思って …

酒寿司2022

タケノコ、フキ、木の芽がそろうこの時期、本格的な酒寿司を今年も作りました。 お米は8合。2時間ほど前から地酒・ …

葉ランの花

葉ランの葉ッパは料理のあしらいや生け花などで目にすることの多い植物です。抗菌作用があり、味やにおい移りを防止す …

ふき

4月中旬になり、鹿児島別邸のふき畑も育ってきました。 食べごろの太さを摘んできます。 先ずは青煮にして初物をい …

新そば2022

近くの物産館に行ったら今年の新そばが出ていたので衝動買いしました。鹿児島は日本で一番早く新そばが出回るところ。 …

春の木市

鹿児島市で春と秋に甲突川河畔で開かれている木市。新型コロナの為、秋はここ三年中止ですが、春は対策して去年から開 …

よもぎ餅

鹿児島別邸のよもぎの若葉が美味しそうで、よもぎ餅(草餅)を作って頂きました。小豆で粒あんを作り、米粉とよもぎで …

柚餅子・その2 完成 (2ヶ月経ちました)

先回柚餅子作りをアップしてから2ヶ月経ちました。 包み紙を開けると、できてました!! 早速切って食べると、美味 …

気軽に酒寿司

酒寿司を食べたくなって、先日3月3日桃の節句に作りました。 この時期、ツワブキは出始めましたが、タケノコとか木 …

節分

日本の上空に寒気が張り出し、寒い毎日が続いています。2月3日は節分、そして4日は立春。 3日、我が鹿児島別邸で …

« 1 9 10 11 15 »
PAGETOP
Copyright © 御舟手ふるさと通信 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.