まずは昨年漬け一年たった寒干し大根の糠漬け沢庵です。
時々焼酎を霧吹きでかけていましたが、上のところどころカビが生えています。しかし、まったく問題ありません。
カビを取ったところ。
大根を取り出すとおいしそうに漬っています。もう少し発酵しているかと思ったのですが、塩が多かったのか発酵してません。そのまま食べても良し、半日ほど水に漬けて塩抜きするのも良しです。おいしくいただきました。
さて、2025年、今年は 6kg 漬けました。
軽く水洗いして、20~30秒熱湯に浸し、キッチンペーパーで拭いて水気を取ったところです。
糠漬け用糠です。昨年は下の「ぬか漬けの素」を使ったのですが、いつも行くスーパーに2袋しか置いてなかったので、上のぬか一袋と計3袋使いました。
今回の分量です。ちょっと塩が多いでしょうか。
・大根 6 kg
・糠(3袋) 1.3 kg
・塩 520 g
樽底に糠を入れ、その上に隙間なく大根と糠を並べていきます。
糠で蓋をします。
樽に焼酎を霧吹きでかけ、5.5kgの重りを2個して仕込み終了です。
途中ちょこちょこ味見しながらまた一年楽しめます。