昨年美味しかったので今年も寒干し大根で漬物作りです。
使うのは宮崎市田野の寒干し大根。田野は大根のやぐら干しで有名です。宮崎市田野物産センターみちくさに・電話で注文して取り寄せます。昨年は 4kgでしたが少し足りなかったので今年は倍増の 8kg注文。
届いた箱を開けると添え状が入ってました。気配りがうれしいです。
寒干し大根 8kg です。
このうち 2kg 山川漬けにします。
水で洗って、熱湯に20~30秒浸し、表面をキッチンペーパで拭きとり水気を取ります。
大根を太いまま、1~2mm厚で切ったもの、両方混ざったもの(これはしっかり漬かるのを待ちきれずに食べる用)のタッパー三つに分けます。
山川漬けの漬け汁を入れて保存します。
レシピです。
大根 2kg (13本でした)
漬け汁:
醤油 1,000cc
酢 400cc
みりん 200cc
地酒 200cc (鹿児島の灰持酒)
上白糖 800g
鹿児島の甘口醤油を使う方が山川漬けの味になるので昨年は使ったのですが、サッカリンなど添加物が入っているので、無添加をウリに今年は普通の醤油を使いました。
一月位で食べ頃になり、半年は軽く保存できます。