今年も酒ずし作りました。
上の段、お米8合。調理した地酒に2時間程浸しています。
中段、左からエビ、タイ、かまぼこ、こが焼。今年は魚市場がお休みで赤貝が手に入りませんでした。
下の段、左からシイタケ、ふき、タケノコ。
これをお米、具、お米、具・・と、寿司桶に4段に重ねていきます。お米8合だと寿司桶一杯になります。
重石をして一晩。味見してお酒が足りなかったら地酒を少し振りかけ、木の芽(山椒)をのせ、さらに2時間ほど寝かせます。
お皿に盛り、薄焼き卵、白ごま、しょうが、木の芽をトッピングしていただきます。
副菜のタケノコの土佐煮、ぶりの腹子。季節感一杯です。
今年もおいしい酒ずしができました。